化粧品ビジネス顧問の事例一覧

【化粧品製造販売業顧問サポート】GQP・GVP運用体制の構築と継続サポートにより製造販売元としての事業運営を実現した事例(東京都港区)
・業種:化粧品関連企業
・所在地:東京都港区
・相談内容:化粧品製造販売業(これまでOEMで販売を行っていたが、自社製品の展開を目指して製造販売業許可を取得希望)
東京都港区にある法人様より、化粧品製造販売業許可取得後のGQP・GVPの運用に関するご相談をいただきました。
当事務所では、化粧品製造販売元としての法令遵守体制を整えるため、手順書の見直しから記録類の整理、運用方法のレクチャーを実施いたしました。
定期的なコンサルティングを通じて、コンプライアンスの徹底と業務の安定運営を引き続きサポートさせていただきます。

化粧品製造販売業許可を取得したが、すぐに管轄の行政から、製品販売の自社HP記載も文言について不適切な表示があると訂正の指導が入った。広告表現についてどう直したらいいのか、またこれから他の広告についてもどのようにしていったらいいのかと、途方に暮れてしまった。どうしても専門家にチェックと指導をいただきたく、ここだと決めて相談させていただきました。

化粧品製造販売業許可を無事に取得することができたが、いざ製品を販売しようという段階になった時、どんなことに気を付けなければいけないのか不安になってしまった。また記録や書類の管理に当たり、何をどのようにしたらいいのかまったくわからなくなり、困ったあげく相談をさせていただきくことになりました。

製品の行政への届出代行をご依頼でご相談頂いたケース
化粧品製造販売会社(埼玉県)
新商品発売する度に製造販売届を出さなければいけないと知った。自社でやってみようとしたが、行政から販売名が使用できない名称と言われやり直しになってしまった。間違いがあると商品販売時のリスクがある為手続きは専門家に任せたいと思い、当事務所にご相談頂いたケース。

商品販売時の容器やラベルの表示事項が分からずご相談に至ったケース
化粧品製造販売会社(東京都)
商品を販売する際の容器やラベルに表示する内容の決まりが分からなかった。自ら調べてみたけれど、薬機法だけでなく公正競争規約や細かい決まりがあるようで自分たちでは判断できなかった為、化粧品ビジネスを進めていく中での困りごとを相談したいと思い、当事務所へご相談いただきました。

許可を取得したが、手順書の運用が出来ずに困りご相談頂いたケース
化粧品製造販売会社(東京都)
新事業にて化粧品製造販売業許可を取得した。都のモデル通りの手順書を読んでみたけれど、ボリュームも多く用語も難しく理解できなかったため、許可取得後の運営をサポートしてほしいという事で当事務所にご相談頂きました。

どんな設備にすれば許可が取れるのか分からなかったケース
化粧品製造業・製造販売業(埼玉県)
ハンドメイドの化粧品を製造して販売する為許可を取ろうと思った。自分で手続きしようと調べてみたけれど、製造所の設備にどんな事に気をつけたらいいか情報が無く不安だったため、専門家に相談したいと思い、当事務所にご相談頂きました。